(c)MARVEL
ヴィジョンとは アメコミ原作設定・解説
【初登場】
Avengers #57(1968年10月)
【本名】
ヴィジョン
【ステータス】
- 耐久性:6
- エネルギー:6
- ファイティングスキル:3
- 知能:4
- 速度:3
- 力:5 ※MAX 7 での評価(米marvel公式より)
【能力】
・身体能力
人工生命体/アンドロイドである「ヴィジョン」は超人的な感覚、スタミナ、反射神経、速度、敏捷性、力を持っている。
また、自らの聴力を操作し、通常は聞き取れないような小さな音を聞き取ることもできる。
自らの体も自分で修理することもできる。
・肉体の質量変化
ヴィジョンは自らの体の分子の密度を変化させることで質量を自在に変化することが可能であり、密度を限りなく少なくすることで壁や生物など物質を透過することができる。
また逆に劣化ウランの10倍まで密度を上げることが可能でダイヤモンド並みの高度になることができる。
この分子密度変化を利用して敵の体内に入り込み内側から破壊することも可能。
また「エイジオブウルトロン」後のヴィジョンはプロトコルが活性化され自分自身をアップデートする。
肉体は何百万ものナノロボットから形成されるようになり、自分自身を様々な形に変化させることが可能になった。
・飛行
分子密度変化の能力により体の重さも変化することができ飛行能力と幽霊のように空中に浮くことが可能である
・ソーラーエネルギー
ヴィジョンは額にあるソーラー・ジュエルに太陽エネルギーを集めることで自身の動力や攻撃に利用することができる。
目から高熱のエネルギービームを発射することも可能である。
・物質スキャン
物質の組成や構造を解析できる 。
・人工頭脳知能
頭脳はスーパーコンピュータ並みでありネットワーク経由で様々な情報を得ることも可能である。
【ストーリー:原作コミックス】
・オリジン
ヴィジョンは「ウルトロン」がアベンジャーズに対抗するために作り出した「シンテゾイド」と呼ばれる人間のように人格を持つアンドロイドの一種である。
ヴィジョンの人格には当時亡くなった「サイモン・ウィリアムズ/ワンダーマン」の脳パターンを利用して人格を形成されている。
またヴィジョンのボディはアンドロイドである「ヒューマン・トーチ(ファンタスティック フォーのヒューマントーチとは同名だが別物)」のボディから作成されている。
ウルトロンによりアベンジャーズを殲滅するために送り込まれるも、戦いの中で自らの間違いに気づきウルトロンを撃退する。
その後ヴィジョンはアベンジャーズの仲間入りを果たす。
・ワンダとの出会い
同じくアベンジャーズのメンバーであるスカーレット・ウィッチと恋に落ち、結婚し彼女の能力「現実改変」により双子の子供を授かる。
・死
その後、精神が不安定となったスカーレット・ウィッチの現実改変能力により変化した世界でシーハルクによって破壊されてしまう。
しかし、その後にヤングアベンジャーズのアイアンラッドが新しくボディを与え、アイアンラッドの性格を元に自我を形成された。
このヴィジョンは元のヴィジョンとは全くの別人であり記憶も失われている。
能力は元祖ヴィジョンと同じく「質量変化」「エネルギー光線」「浮遊能力」に「機械操作」と非常に有能である。
性格も初期のビジョンより子供っぽいものとなり「ヤングアベンジャーズ」のメンバーとなる。
・復活
その後本来のヴィジョンは2012年の「Avengers Vol.4」にてトニー・スタークによって復活する。
コメント